党(日本史)(読み)とう

百科事典マイペディア 「党(日本史)」の意味・わかりやすい解説

党(日本史)【とう】

中世の弱小武士団の連合組織。平安時代以後,一族の首長たる惣領(そうりょう)が庶子を半ば主従制的に支配統制し,武士団は血縁的に結合していた。しかし一族内で分割相続が繰り返されると,こうした縦の結合は解体し,各庶子家の自立を前提とし横に結合する組織が生まれた。紀伊(きい)の湯浅党北九州松浦(まつら)党などが有名。惣領制の崩壊後,武士は同族的・地域的に党を結ぶようになった。
→関連項目武蔵七党

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報