九々明村(読み)くぐみようむら

日本歴史地名大系 「九々明村」の解説

九々明村
くぐみようむら

[現在地名]柳津町四ッ谷よつや

遅越渡おそのこえど村の東、明神みようじんヶ岳の中腹に位置する散居村狭間はざま峠を経て高田たかだ(現会津高田町)との交流が多く、村域をもたない特殊村として著名。「新編会津風土記」にも「此村は大岩・沢中・鳥屋三村境内を開作し、此村に隷せる地なし」とある。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に子々妙とあり、高一〇石余。寛永二〇年(一六四三)から南山御蔵入領となり、延宝九年(一六八一)の滝谷組高反別古記(片山家文書)では高一五石、免三ツ五分、家数二、竈三、男九・女一一で、肝煎一・百姓二とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android