中耳腫瘍(読み)ちゅうじしゅよう(英語表記)Middle ear tumor

六訂版 家庭医学大全科 「中耳腫瘍」の解説

中耳腫瘍
ちゅうじしゅよう
Middle ear tumor
(耳の病気)

どんな病気か・症状の現れ方

 中耳にできる腫瘍で、比較的まれな病気です。症状は腫瘍が大きくなるまで出にくく、耳鼻咽喉科を受診してたまたま発見される場合や、難聴耳鳴り、耳の違和感、顔面神経けいれん麻痺などの症状があって見つかることもあります。

検査と診断

 診断には、顕微鏡鼓膜(こまく)をよく観察することが大切です。鼓膜は半透明ですから、その裏側にある腫瘍が透けて見えて診断されたり、大きな腫瘍では鼓膜を押し出すように発育してはっきり見えることもあります。

 腫瘍が耳小骨(じしょうこつ)(耳のなかにある音を伝える骨)に接している場合には難聴を自覚し、聴力検査伝音難聴(でんおんなんちょう)がみられます。アブミ骨筋反射、鼓膜の動きを測るティンパノメトリーも参考になります。側頭骨ターゲットCTで腫瘍の大きさ、部位、周囲の骨や神経との関係を判断します。

 中耳腫瘍は小さな腫瘍ですが、最近はMRI検査で非常に小さなできものを映し出すことが可能になり、腫瘍の性質が判断できます。以下に代表的な腫瘍について説明します。

顔面神経鞘腫(がんめんしんけいしょうしゅ)

 顔面神経は、脳から耳の骨のなかを通過して顔の筋肉へ達します。神経の腫瘍ができる場合には中耳を通過する部分にできることが多く、難聴が初発症状の場合があります。進行すると顔面の動きが悪くなる顔面神経麻痺が起こります。

②グロームス腫瘍(しゅよう)血管腫(けっかんしゅ)

 血管の音が聞こえる拍動性耳鳴りは、ほとんどの場合は頸動脈の音が聞こえているだけで心配はありません。

 しかし、ごくたまにグロームス腫瘍や血管腫による症状の可能性があり、注意が必要です。大きくなると鼓膜の内側に赤褐色のできものが見えることもあります。非常に血液の流れが多い腫瘍で、手術は慎重に行われます。

 その他の良性腫瘍には、カルチノイド腫瘍腺腫(せんしゅ)などがあります。非常にまれですが、中耳にもがんができることがあり、ほとんどが扁平上皮(へんぺいじょうひ)がんです。中耳腫瘍と区別が難しい非腫瘍性の病気として、コレステリン肉芽腫(にくげしゅ)真珠腫(しんじゅしゅ)鼓室硬化症(こしつこうかしょう)、高位頸静脈、頸動脈の走行異常などがあります。

病気に気づいたらどうする

 中耳腫瘍は発生頻度が低く、鑑別診断も難しい病気です。耳の専門医を受診しましょう。

池園 哲郎

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中耳腫瘍」の意味・わかりやすい解説

中耳腫瘍
ちゅうじしゅよう
tumor of the middle ear

良性腫瘍としては神経腫,骨腫などがある。また真性腫瘍ではないが,慢性中耳炎に合併して耳茸 (ポリープ) や真珠腫などがみられることもある。中耳傍神経節腫瘍 (頸静脈球腫瘍) は日本には少いが,欧米では重要な疾患である。これは血管に富んだ腫瘍で,臨床的には悪性と考えられている。悪性腫瘍としては扁平上皮癌などがまれに発生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報