ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「専門医」の意味・わかりやすい解説
専門医
せんもんい
specialist
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…患者に不安を与えないことを理由にして行う情報操作,顧客である患者から〈先生〉〈ドクター〉と敬称をつけて呼ばれることを暗に求めること,そして,これは日本に特有なことであるが,診療室で(診療の便宜のためという理由もあるが)患者には粗末な1本脚の丸いすを与えながら,みずからは背もたれ,ひじのせつきのりっぱないすに座ること,また医療内容への外部からの干渉を極端に嫌い,独立した自由業としての業務形式を好むことなどは,このような役割の解釈に沿ったものである。また近代社会では,とくに知識・技術がより高度であることを示すために,一般的な医者としての資格免許のほかに専門医という称号を制度化させている国が多い。これは,医療のある分野またはある範囲の技術を限るよう特殊化された医者であり,歴史的には,医師養成施設で教育内容を分担することによって,より高い内容を教授するため,あるいは,社会事業の一端として行われた生活困難者の救済のために設けられた収容施設の管理を効率化するために,視力障害者,聴力障害者,肢体不自由者,精神障害者,小児,妊産婦,老人などを,それぞれ分けて収容したが,そこに医者が医療についての管理を委託されて関係をもったところから始まっている。…
※「専門医」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...