中山 晋平(読み)ナカヤマ シンペイ

20世紀日本人名事典 「中山 晋平」の解説

中山 晋平
ナカヤマ シンペイ

大正・昭和期の作曲家 日本音楽著作権協会会長。



生年
明治20(1887)年3月22日

没年
昭和27(1952)年12月30日

出生地
長野県中野市

学歴〔年〕
東京音楽学校(現・東京芸術大学)本科ピアノ科〔明治45年〕卒

経歴
郷里で代用教員をしたあと、音楽の勉強のため明治39年19歳のとき上京して島村抱月の書生となる。45年東京音楽学校卒業。大正3年抱月主宰の芸術座での「復活」公演で、第一作の「カチューシャの唄」を松井須磨子が劇中歌として歌ったところ大ヒットし、若手作曲家として名声を確立する。芸術座解散後は、北原白秋、西條八十、野口雨情、時雨音羽らの作詞家らと組んで童謡、流行歌、新民謡、音頭などの傑作を次々に発表、“晋平節”といわれる数多くのヒット曲を出した。昭和4年ビクター専属。23年日本音楽著作権協会会長。代表作に「てるてる坊主」「砂山」「雨ふりお月さん」「証城寺の狸囃子」、「ゴンドラの唄」「さすらいの唄」「船頭小唄」「波浮の港」「出船の港」「東京行進曲」「天竜下れば」「東京音頭」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「中山 晋平」の解説

中山 晋平 (なかやま しんぺい)

生年月日:1887年3月22日
明治時代-昭和時代の作曲家
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android