下本田村(読み)しもほんでんむら

日本歴史地名大系 「下本田村」の解説

下本田村
しもほんでんむら

[現在地名]穂積町本田ほんでん

只越ただこし村の北に位置し、東を糸貫いとぬき川、西を五六ごろく川に挟まれた平坦低地に立地。中央やや東よりをなか川が南流。おもな集落は中川東岸の仁井にいにあり、その他も中川沿いに点在。中世は上本田村とともに船木ふなき庄本田郷として推移。戦国時代本田城に寺西備中守が拠ったという(新撰美濃志)。一色義竜の臣日根野備中守の居城ともされる。天正一〇年(一五八二)旧領を回復せんとする安藤守就父子が、当地に拠って稲葉一鉄勢と合戦し敗れた(美濃国諸旧記)

関ヶ原合戦後の領主牛牧うしき村と同じ。慶長郷帳では本田村一村で高一千四九六石余。加納藩家中知行渡方帳(森文書)によれば、慶長一七年(一六一二)から数年間は重臣山崎内蔵允ほか二〇名の給地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android