三間道(読み)さんげんみち

日本歴史地名大系 「三間道」の解説

三間道
さんげんみち

[現在地名]金沢市野町のまち一丁目・同三丁目

犀川南側の北陸街道沿いの地子町で、野町四丁目の南東にある。南東は泉寺いずみてら町・六斗林ろくとばやし、中間から南西に入り六斗林弓ろくとばやしゆみノ町に続く。三軒道とも記し、はじめ家数が三軒であったことによる。延宝町絵図には町家二軒、足軽地一軒が記される。北側の筋は、玉泉ぎよくせん寺前から野町四丁目へ出る道筋で、江戸時代幕府巡見使が通行した。町の片側は玉泉寺の内門前家屋後方で長く生垣でかったが、文政二年(一八一九)金沢の寺社門前地がことごとく町奉行の支配となったのちは、門前の家々もこの通りを前方としたという(金沢古蹟志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android