三船 久蔵(読み)ミフネ キュウゾウ

20世紀日本人名事典 「三船 久蔵」の解説

三船 久蔵
ミフネ キュウゾウ

明治〜昭和期の柔道家(十段)



生年
明治16(1883)年4月21日

没年
昭和40(1965)年1月27日

出生地
岩手県久慈市

学歴〔年〕
慶応義塾大学理財科中退

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章,文化功労者〔昭和36年〕

経歴
故郷で幼年時代を過し、仙台二中では柔道部を作る。明治36年上京して大学に入る一方、講道館に入門。翌37年初段、以降1年ごとに昇進して42年には五段に達した。43年東京帝大柔道師範、大正12年講道館指南役、昭和5年全日本選手権出場、9年天覧試合に出場。他に、明大日大・国学院大・東洋大・日体大などの柔道講師を歴任。体重制のない時代に159センチ、56キロという小柄な身体を使い、足腰を使わずに腕だけで投げる“隅返し”(三船流・空気投げ)をはじめ、大車、隅落、球車などの新技を考案、“柔よく剛を制す”という言葉を体現した。20年十段に列したが、70歳を過ぎても講道館で後進の育成に当たり、“柔道の神様”と呼ばれていた。著書に「柔道回顧録」「柔道一路」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「三船 久蔵」の解説

三船 久蔵 (みふね きゅうぞう)

生年月日:1883年4月21日
明治時代-昭和時代の柔道家
1965年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報