ワーグナー(Rudolf Wagner)(読み)わーぐなー(英語表記)Rudolf Wagner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ワーグナー(Rudolf Wagner)
わーぐなー
Rudolf Wagner
(1805―1864)

ドイツの解剖学者、生理学者、動物学者。エルランゲンウュルツブルクの大学で医学を学び、さらにパリキュビエの下で比較解剖学を修めた。エルランゲン大学教授を経て、ゲッティンゲン大学生理学教授。神経の発生学的研究が知られ、弟子のマイスナーGeorg Meissner(1829―1905)とともに皮膚の知覚神経終末(ワーグナー-マイスナー小体)を発見した。精神を脳の活動の産物であるとするK・フォークトの唯物論に対して、精神と物質の二元論の立場から大論争を展開した。E・H・ウェーバープルキンエ、C・F・W・ルートウィヒベルツェリウスら当代の著名な医学者の執筆になる全6巻の『生理学事典』(1842~1853)の編集を行った。

[澤野啓一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android