ロマノフ(読み)ろまのふ(英語表記)Григорий Васильевич Романов/Grigoriy Vasil'evich Romanov

デジタル大辞泉 「ロマノフ」の意味・読み・例文・類語

ロマノフ(Mihail Fyodorovich Romanov)

[1596~1645]ロシアロマノフ朝の初代皇帝イワン4世の甥の子。1613年ゼムスキーソボール(全国会議)によりツァーリ(皇帝)に選出され即位農奴制を強化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロマノフ」の意味・わかりやすい解説

ロマノフ
ろまのふ
Григорий Васильевич Романов/Grigoriy Vasil'evich Romanov
(1923―2008)

ソ連政治家。第二次世界大戦に参加し、1944年にソビエト共産党入党。戦後レニングラード(サンクト・ペテルブルグ)のジダーノフ記念レニングラード造船工場設計部に勤務(1946~1954)、この間にレニングラード造船大学を卒業(1953)した。1955年より同工場での党活動に専従、1957年同市キーロフ区書記、1961年市委員会書記、1963年レニングラード州党第二書記、1970年より同第一書記となった。また中央でも1966年より党中央委員、1973年党政治局員候補、1976年の第25回党大会で政治局員となり、1983年には中央委書記を兼任し、1980年代前半には若手ホープとされた。しかしゴルバチョフ書記長に就任した後、1985年に解任され、年金生活に入った。

[藤本和貴夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ロマノフ」の解説

ロマノフ
Mikhail Fyodorovich Romanov

1596~1645(在位1613~45)

ロマノフ朝始祖。名門貴族の家に生まれ,16歳で全国会議により動乱中空位であったツァーリに選出された。スウェーデンポーランドと和したのち,父が帰国し,総主教フィラレートとして政治の実権を握った。33年の父の死後,単独統治が始まった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロマノフ」の意味・わかりやすい解説

ロマノフ

ミハイル・ロマノフ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android