リデル・ハート(読み)リデルハート

百科事典マイペディア 「リデル・ハート」の意味・わかりやすい解説

リデル・ハート

英国の軍事評論家。パリ生れ。ケンブリッジ大学に学び,第1次大戦に歩兵隊将校として従軍負傷,1927年陸軍大尉で退役し,軍事研究に従事。1925年−1935年《デーリー・テレグラフ》,1935年−1939年《タイムズ》の軍事記者,論説顧問となり,空軍力の開発と機甲化された部隊の重要性を強調,機甲戦の創始者としても知られる。その構想はむしろドイツ陸軍に取り入れられ,第2次大戦初期のドイツ陸軍の電撃作戦を成功させた。1937年−1938年陸軍大臣顧問となり,英国陸軍の近代化,機械化に貢献。1939年の《英国の防衛》は英国の戦略決定に大きな影響を与えた。戦後も軍事研究の分野で活躍し,30冊以上の著作がある。おもな著書に《間接アプローチの戦略》(1929年),《第1次世界大戦史》(1934年),《第2次世界大戦史》(1970年)などがある。1966年ナイト爵に叙された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リデル・ハート」の意味・わかりやすい解説

リデル・ハート
りでるはーと
Basil Henry Liddell Hart
(1895―1970)

イギリスの戦略研究家、軍事史家。ケンブリッジ大学を卒業後、陸軍に入り第一次世界大戦に従軍。1927年に退役して、『ザ・タイムズ』に軍事記事を執筆戦車を中心とする機械化部隊や空軍の重要性を強調、第二次世界大戦におけるイギリスの戦略に大きな影響を与えた。戦後も核戦争問題などで積極的発言を行う一方、『第二次世界大戦史』(1970)をまとめた。

[木畑洋一]

『上村達雄訳『第二次世界大戦』(1978・フジ出版)』『後藤冨雄訳『第一次世界大戦』(1980・原書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android