ユウ(イウ)・ユ・おながざる(漢字)

普及版 字通 の解説


8画

(異体字)
12画

[字音] ユウ(イウ)・ユ
[字訓] おながざる

[字形] 形声
声符は(穴)(けつ)。に鴪(いつ)の声があり、また(ゆ)声に従う形に作る字があり、声。〔楚辞、九歌、山鬼〕に「(さる)、啾啾(しうしう)として、(いう)(さる)夜鳴く」の(又)はの仮借字。尾長猿に対して、手長猿を(じゆうどう)とよぶことからいえば、は対待の語であろう。

[訓義]
1. おながざる。
2. くろざる。
3. 黄は、いたち。

[古辞書の訓]
名義抄、黄 イタチ 〔字鏡集〕 イタチ・サル

[語系]
)jiuhiunjiuはみな「さる」の意に用いるもので、声義が近い。おそらくもと一系の語であったものと思われる。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報