ミヤマニガウリ(英語表記)Schizopepon bryoniaefolius Maxim.

改訂新版 世界大百科事典 「ミヤマニガウリ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマニガウリ
Schizopepon bryoniaefolius Maxim.

深山谷間に生えるウリ科の一年生つる植物。茎は細長くて軟らかく巻ひげをもって他にからまる。葉は卵状の心形で,長さ5~12cm,質は薄く,浅く5~7裂して低い歯牙がある。両性の株と雄株とがある。花は8~9月ころに咲き,雄花は直立する総状花序を作って多数つき,白色で直径約5mm。雌花は細長い柄の先に1個ずつつく。花冠は5裂して,裂片は披針形果実はゆがんだ卵形で長さ約1cm,細長い柄の先にぶら下がって緑色。熟すと三つに裂けて,中から1~3個の種子が現れる。種子は褐色で長さ約1cm,縁は波状に肥厚する。北海道,本州,九州,朝鮮,中国北部,サハリンに分布する。

 ミヤマニガウリSchizopeponは東アジアに数種があるだけである。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマニガウリ」の意味・わかりやすい解説

ミヤマニガウリ
みやまにがうり / 深山苦瓜
[学] Schizopepon bryoniifolius Maxim.

ウリ科(APG分類:ウリ科)の一年生つる草。茎は細い。葉は長柄があり、卵心形で五~八角に角張り、先端はとがり、基部は心形で湾入部は円形、質は薄く、表面に細毛がある。葉に対生し、巻きひげがある。花期は8~9月。両性花をつける株と、雄花のみをつける株がある。両性花は葉腋(ようえき)に1個つき、帯黄白色、雄花は総状花序をなし、白色。花冠は径約5ミリメートルで5裂する。液果は楕円(だえん)形で長さ1センチメートル。深山に生え、北海道から九州、および樺太(からふと)(サハリン)、東シベリア、中国東北部などに分布する。名は、果実の形をニガウリ(ツルレイシ)に見立て、深山に生えるニガウリの意味である。

[小林純子 2020年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android