マレーフルーツコウモリ(読み)まれーふるーつこうもり(英語表記)Malaysian fruit bat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マレーフルーツコウモリ」の意味・わかりやすい解説

マレーフルーツコウモリ
まれーふるーつこうもり
Malaysian fruit bat
lesser dog-faced fruit bat
[学] Cynopterus brachyotis

哺乳(ほにゅう)綱翼手目オオコウモリ科の動物。コイヌガオフルーツコウモリの名もある。果実食の種で、中国南部からミャンマービルマ)、タイ、スリランカアンダマン諸島ニコバル諸島マレーシアインドネシア、フィリピンに分布し、低地森林農園などから標高2000メートルの高地までごく普通にみられる。前腕長60~70ミリメートル、頭胴長55~60ミリメートル、体重27~34グラムに達する。ねぐらは樹木の枝、建造物内、洞窟(どうくつ)内で、群れをつくる。おもにヤシイチジクマンゴーなどの果物や花粉などを食べる。一晩食物を求めて100キロメートル前後を移動する。ほとんど年じゅう繁殖し、1産1子を産む。

[吉行瑞子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android