ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「マルシュ」の解説
マルシュ
La Marche
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
フランス中部の歴史的地域名、旧州名。マッシフ・サントラル(中央群山)の北西一帯に位置する。現在のクルーズ県と、オート・ビエンヌ県の一部にあたる。名称は、アキテーヌ公爵領の辺境marcheにあるということによる。経済的には農業が主であり、高地、丘陵地では牧畜が行われており、低地にいくにつれて穀物、牧草の栽培が盛んとなる。
[青木伸好]
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象と...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新