プリン
プリン
purine
1H-imidazo[4,5-d]pyrimidine.C5H4N4(120.11).プリンそのものは天然に存在しないが,各種の誘導体が天然に存在している.植物においては,カフェイン(茶,コーヒー),テオブロミン(カカオ),テオフィリン(茶),キサンチン(種子,葉,果実)など.動物においては,キサンチン(尿,血液,肝臓),アデニン,グアニン(核酸),尿酸(尿)などがある.4,5-ジアミノピリミジンを二酸化炭素の存在下でギ酸とともに加熱するか,尿酸を三塩化リンで処理し,トリクロロ誘導体にして,ヨウ化水素で還元すると得られる.
無色の針状晶.融点216~217 ℃.水,熱エタノールに易溶,熱酢酸エチル,アセトンに微溶,エーテル,クロロホルムに不溶.アデニン,グアニンは核酸中の塩基として重要であり,尿酸,キサンチンは生体のプリン代謝に関係が深い.プリン誘導体はこのように生化学上重要なものが多い.[CAS 120-73-0]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
プリン
Prynne, William
[生]1600. サマセット,スウェインズウィック
[没]1669.10.24. ロンドン
イギリス清教徒の政論家。チャールズ1世と王妃ヘンリエッタ・マリアを中傷したり,W.ロードの宗教政策に激烈な批判を加えたりして捕えられ,1634,37年の2度耳そぎの刑を科せられた。 40年長期議会により釈放。長老教会主義には反対したが,政治的には長老派に属し,48年下院議員になったが,王の処刑に反対し,「プライドの追放」によって追われ,投獄された。 49年釈放されたが,軍維持費用のための税を拒否して 50~53年再び獄中にあった。 59年ランプ議会に議席を占め,翌年仮議会の議員として王政復古を支持。政論パンフレットの著述が多く,歴史記録の編纂でも知られる。
プリン
purine
無色針状晶 (エチルアルコールまたはトルエンから再結晶) 。そのままでは天然に存在しないが,各種誘導体となって動植物界に存在する。たとえばヒトの尿中には尿酸として,鳥類の排泄物中にはグアニンとして存在し,カフェインやテオフィリンとして茶やコーヒー中に,テオブロミンとしてカカオ豆に含まれている。これらの化合物やヌクレオチド,ヌクレオシドなど生体に関係深いプリン誘導体はプリン塩基と呼ばれ,カフェイン,テオフィリン,テオブロミンのようなプリン核をもつアルカロイドはプリンアルカロイドと呼ばれる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
プリン
ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ふうせんポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ0.5m、重さ5.5kg。特性は「メロメロボディ」、かくれ特性は「フレンドガード」。進化前は「ププリン」、後に「プクリン」に進化する。
プリン
サンリオのキャラクターシリーズ「ポムポムプリン」のメインキャラクター。ベレー帽を被った犬の男の子。犬種はゴールデンレトリーバー。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
デジタル大辞泉
「プリン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
プリン
(1) プッディングのこと.コムギ粉,コメ,パンと牛乳,卵,果物などを混合して蒸したもの.デザートなどに使う.(2) →プリン塩基.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
プリン
〘名〙 (「プディング」の変化した語) プディング。特に、カスタードプディングのこと。〔家庭料理法(1903)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
プリン
カスタードプディング。◇「プディング(pudding)」から。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
プリン【purine】
ピリミジン環とイミダゾール環との縮合環からなる複素環化合物。天然にはプリンそのものは存在しないが,誘導体として動植物に含まれ,生化学上重要な物質である。無色針状結晶で融点216~217℃(部分的に昇華)。水に溶けるがエーテルに不溶。7H型と9H型の間に互変異性がある。
共鳴安定化が大きく強い酸化剤によっても分解せず,また酸,塩基の両方と塩をつくる。E.フィッシャーは1882年から1907年にかけて,この骨格をもつ一連の化合物を研究し,母体化合物をプリンと命名し,プリン化学の基礎をつくった。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
世界大百科事典内のプリンの言及
【プディング】より
…イギリスでつくり始められた菓子および料理。日本では温めた牛乳と砂糖を卵と合わせて蒸焼きにするカスタードプディングがプリンとなまって親しまれている。菓子では,レーズン,オレンジやレモンの皮の砂糖漬,ケンネ脂(牛の腎臓を包んでいる脂肪),パン粉,卵,赤砂糖,小麦粉,スパイス,ブランデーなどを合わせ,型に詰めて蒸し上げるプラムプディング,型の周囲に食パンを貼り,ラズベリー,ブルーベリー,カラントなどのベリー類と砂糖を軽く煮て詰め,重石をして冷蔵庫で冷やしたサマープディングなどがある。…
※「プリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報