ブールデ(読み)ぶーるで(英語表記)Edouard Bourdet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブールデ」の意味・わかりやすい解説

ブールデ
ぶーるで
Edouard Bourdet
(1887―1945)

フランス劇作家。第一次世界大戦の直前、軽妙だが早くもモラリストの厳しさを秘めた『ルビコン』(1910)でデビューした。応召し復員後、2、3の習作を経て、性の転倒照明をあてた『囚(とら)われの女』(1926)で注目され、文学作品の商品化を揶揄(やゆ)した『最新刊』(1927)に次ぐ、金と性を絡めた軽薄な社交界を痛烈に風刺した『弱き性』(1929)が代表作となる。『難しい時代』(1934)以後は筋のこんだ作風に変わる。1936年から4年間コメディ・フランセーズの支配人を委嘱され、沈滞していた同劇場の改革を断行した。

[本庄桂輔]

『本庄桂輔訳『弱き性』(『現代世界戯曲選集 第八巻』所収・1953・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブールデ」の意味・わかりやすい解説

ブールデ
Bourdet, Édouard

[生]1887. サンジェルマンアンレ
[没]1945.1.17. パリ
フランスの劇作家。人間欲望題材にした風刺劇や社会劇を書いた。代表作は『弱き性』 Le Sexe faible (1931) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android