欲望(読み)よくぼう(英語表記)desire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「欲望」の意味・わかりやすい解説

欲望
よくぼう
desire

一般的には、動機の実現が意識的、無意識的に抑制されている状態をいう。動機の有無は、刑罰上重要な意味をもち、意図的に行われた行為は厳しく罰せられる。しかし、「隣に住んでいる美人の奥さんと、肉体的な関係をもちたい」といった欲望は、実行すれば不倫な関係になるので道徳的に抑制されるものである。多くの宗教では、そうした欲望をもつことそのことが、罪深いことになると教えている。通俗的な例だが、「抑制された状態」の意味が理解できるだろう。したがって、欲望と願望とは同義語とする学者もある。

 心理学の同種の概念に、フラストレーションfrustration(欲求阻止、欲求不満)がある。これは、目標行動がなんらかの条件によって阻止されていることを意味する。フラストレーションの結果、緊張を解消するための攻撃行動などがみられる。これは、フロイトによって使用された異常行動の解釈仮説であるが、欲望と状態が類似している。欲望は理性主義者によって、卑しむべき低級のものとされたが、サルトルは、欲望は自分に欠けているものを求め、欠けていない存在になろうとすることだという積極的意味を与えている。

[本明 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「欲望」の解説

欲望

1953年公開の日本映画。監督:吉村公三郎脚本新藤兼人、撮影:宮川一夫。出演:水戸光子小沢栄毛利菊枝乙羽信子、菅原謙二、長谷川裕見子、日高澄子ほか。第4回ブルーリボン賞主演女優賞(乙羽信子)受賞

欲望

アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのアルバム。1976年発表。全米チャートで5週連続1位。全英アルバム・チャート3位。原題《Desire》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

精選版 日本国語大辞典 「欲望」の意味・読み・例文・類語

よく‐ぼう ‥バウ【欲望】

〘名〙 不足を感じてこれを充足させようと望むこと。また、その心。ほしがること。ほしいと思い望む心。
※露団々(1889)〈幸田露伴〉一八「ぶんせいむの欲望(ヨクバウ)も畢竟徒労に属するだらう」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「欲望」の意味・読み・例文・類語

よく‐ぼう〔‐バウ〕【欲望】

不足を感じてこれを満たそうと強く望むこと。また、その心。「欲望にかられる」
[類語]欲求欲心欲念欲気娑婆気欲情欲得利欲私欲我欲執着煩悩ぼんのう意欲色気野心野望向上心

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「欲望」の読み・字形・画数・意味

【欲望】よくぼう

得たいとおもう感情

字通「欲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android