フーゴー(サン・ビクトールのフーゴー)(読み)ふーごー(英語表記)Hugo ā Saint-Victor

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フーゴー(サン・ビクトールのフーゴー)
ふーごー
Hugo ā Saint-Victor
(1096―1141)

中世フランスの神秘主義的スコラ学者。ザクセン出身。1115年ごろパリのサン・ビクトール修道院アウグスティヌス会)に入り、1133~1141年その修道院長を務める。深い宗教体験に根ざしながら、哲学と諸学を尊重し、信仰理性の調和的総合を成し遂げた人物である。「すべてを学べ。しかるのちになにものも無益でないことを覚(さと)るであろう」ということばが、彼の態度を示している。おもな著作として『階梯(かいてい)論』Didascalionと『秘蹟(ひせき)論』De sacramentisがある。前者は自由学科と神学の入門書であるが、自由七学科は互いに連係していて、すべてを捨てることなく学ばねばならないとする。後者は一種の神学大全であり、創造と回復(ロゴスの受肉と秘蹟)という視点から世界史を総合的に把握しようとする。そのほかディオニシウス・アレオパギタの天上位階論の注解を書いた。著作はミーニュ『ラテン教父集』(全217巻。1844~1855)の第175~177巻に収録されている。

[熊田陽一郎 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android