フレーム・アップ(読み)ふれーむあっぷ(英語表記)frame‐up

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フレーム・アップ」の意味・わかりやすい解説

フレーム・アップ
ふれーむあっぷ
frame‐up

政治的反対者を大衆から孤立させ、弾圧、攻撃口実とするため一定既成事実歪曲(わいきょく)、変造して利用したり、事件捏造(ねつぞう)することをいう。一般には「でっちあげ」と訳す。政治的対立が激化している場合によく用いられる政治技術で、大衆心理を巧みに操作、利用することによって効果を発揮する。歴史上有名なものに、1933年ドイツ共産党を弾圧するために用いられたナチスによる国会放火事件フランスドレフュス事件アメリカサッコ‐バンゼッティ事件などがある。日本では、三鷹(みたか)事件や松川事件などがこの種の事件だといわれている。

[佐藤信一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android