ニューヨーク近代美術館
にゅーよーくきんだいびじゅつかん
Museum of Modern Art, New York
ニューヨークにある近代・現代美術のもっとも代表的な美術館の一つ。略称MoMA(モマ)。1929年、5人の収集家により高層オフィスの14階に創立開館。39年に五番街に近い現在地に移る(設計P・ゴッドウィン、E・D・ストーン)。1880年代の後期印象派から、20世紀のヨーロッパ、アメリカでおこったキュビスム、表現主義、未来主義、ダダ、シュルレアリスム、抽象表現主義、ポップ・アートなど革新的な芸術運動のなかに誕生した作品を、年代順に、系統的に展示する。絵画、彫刻だけでなく、写真、ポスター、グラフィック・アート、建築素描、映画フィルムを所蔵。常時特別展を企画して、従来の芸術を新たな角度から探ると同時に、新しい芸術やその動向を紹介して評価を下すという、現代の視覚芸術を啓蒙(けいもう)指導する方針を打ち出している。こうした活動が芸術家、批評家、一般大衆の大きな刺激となり、新しい芸術をはぐくむ新たな芸術の中心地としてのニューヨークの推進力ともなっている。近代芸術の旗手ピカソが有名な大作『ゲルニカ』を1982年まで寄託したのも、その多面的な活動と役割を評価したからにほかならない。隣接地を買収して80年から建築家C・ペリを陣頭に総合的な増改築を行った結果、84年5月、それまでの倍以上の展示スペースをもつ新しい美術館に生まれ変わった。2004年11月、谷口吉生(よしお)の設計によりリニューアル・オープン。
[湊 典子]
『『世界美術の旅6 ニューヨーク物語 下』(1988・世界文化社)』▽『『週刊世界の美術館8 ニューヨーク近代美術館1』(2000・講談社)』▽『『週刊世界の美術館48 ニューヨーク近代美術館2』(2001・講談社)』▽『MOMA出版局編『ニューヨーク近代美術館350作品ガイド』(2004・ミュージアム図書)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ニューヨーク近代美術館
ニューヨークきんだいびじゅつかん
Museum of Modern Art; MOMA
アメリカ合衆国,ニューヨークの 5番街にある私立財団の美術館。1929年にリリー・P.ブリッス,ジョン・D.ロックフェラー夫人,サイモン・グッゲンハイム夫人,コーネリアス・サリバン夫人の尽力によって開設された。その後もコレクションの寄贈が相次ぎ,今日では絵画約 1200点のほか彫刻,写真,版画,建築デザインなど多分野にわたる収蔵品が 10万点に及ぶ。絵画は印象派から現代までの作品が中心で,特にフィンセント・ウィレム・ファン・ゴッホ『星月夜』,アンリ・ジュリアン・フェリックス・ルソー『眠るジプシー女』,パブロ・ルイス・イ・ピカソ『アビニョンの娘たち』,アンリ・エミール・ブノア・マチス『赤いアトリエ』,ピート・モンドリアン『ブロードウェー・ブギウギ』などが有名。建物は 1939年にフィリップ・C.ジョンソン,フィリップ・グドウィン,エドワード・D.ストーンの設計により竣工。1984年に増築,50階建てのタワービルの 6階までに拡張された。2004年11月,日本人建築家谷口吉生の設計によって,約 4年かけて行なわれた全面的改築および増築が完了した。開設当初から,単に美術品を収集公開するばかりでなく,新しい芸術に対する啓蒙にも重点をおき,幅広い出版,教育活動を行なっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
百科事典マイペディア
「ニューヨーク近代美術館」の意味・わかりやすい解説
ニューヨーク近代美術館【ニューヨークきんだいびじゅつかん】
ニューヨークの53番街にある美術館。1929年ロックフェラー夫人,グッゲンハイム夫人らによって設立され,1939年現在の建物が完成。ピカソの《アビニョンの娘たち》,マティスの《赤いアトリエ》,モンドリアンの《ブロードウェイ・ブギウギ》をはじめ20世紀の欧米美術を収蔵するほか,企画展の開催や映画のライブラリー,美術書出版,美術講座の定期開催等広範な活動を展開している。
→関連項目アッサンブラージュ|グッドデザイン|ジョンソン|ティンゲリー|柳宗理
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
精選版 日本国語大辞典
「ニューヨーク近代美術館」の意味・読み・例文・類語
ニューヨーク‐きんだいびじゅつかん ‥キンダイビジュツクヮン【ニューヨーク近代美術館】
米国ニューヨーク市にある、近・現代美術に関する代表的美術館。私立。二〇世紀の芸術運動が生んだ作品を、絵画・彫刻だけでなく、写真・ポスター・
グラフィックアート・映画など広い範囲にわたって収集、展示している。一九二九年開館。
通称 MoMA (The Museum of Modern Art)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
世界大百科事典 第2版
「ニューヨーク近代美術館」の意味・わかりやすい解説
ニューヨークきんだいびじゅつかん【ニューヨーク近代美術館 Museum of Modern Art,New York】
ニューヨークの西53丁目にある美術館。1929年に開館。当初,近代美術のコレクターであるブリスLillie P.Bliss,コーネリアス・サリバン,サイモン・グッゲンハイム夫人,ロックフェラー2世夫人によって建設計画が進められ,初代館長にバール2世Alfred Hamilton Barr,Jr.が就任。《セザンヌ,ゴーギャン,スーラ,ゴッホ展》でオープンした。以来,欧米の前衛的な美術品の収集と展示を行い,また意欲的な企画展を次々と開いて現代美術の潮流に大きな刺激を与えている。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
デジタル大辞泉
「ニューヨーク近代美術館」の意味・読み・例文・類語
ニューヨーク‐きんだいびじゅつかん〔‐キンダイビジユツクワン〕【ニューヨーク近代美術館】
《Museum of Modern Art》⇒モマ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例