百科事典マイペディア 「ニジェール[川]」の意味・わかりやすい解説
ニジェール[川]【ニジェール】
→関連項目アフリカ|ナイジェリア|マリ(国)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…カルタゴに代わって前2世紀に北アフリカの支配者となったローマは,威信誇示のため戦車をサハラの南にまで走らせた。その南限はニジェール河畔のガオだったらしい。前1世紀にエジプトを征服したローマはナイル川の水源探査を試みた。…
…正式名称=ナイジェリア連邦共和国Federal Republic of Nigeria面積=92万3768km2人口(1996)=1億0391万人首都=アブジャAbuja(日本との時差=-8時間)主要言語=英語,ハウサ語,ヨルバ語,イボ語通貨=ナイラNaira西アフリカの東端に位置し,アフリカ最大の人口をもつ連邦共和国。国土の南はギニア湾の支湾のベニン湾とボニー湾に臨み,西はベニン,北はニジェール,東はカメルーンと接し,北東端はチャド,ニジェール,カメルーン,ナイジェリアの4国の国境が接するチャド湖に面する。
[自然]
広大な国土をもつナイジェリアの自然は,きわめて変化に富んでいる。…
…スコットランド生れ。エジンバラ大学で医学を修め,東インド会社の外科担当医としてインドに勤務したのち,ロンドンのアフリカ探検協会に探検を出願し,ニジェール川探検を委嘱された。1795年6月,海路でガンビア川の河口に達し,そこから内陸に向かった。…
※「ニジェール[川]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新