デスティネツ石(読み)ですてぃねつせき(英語表記)destinezite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デスティネツ石」の意味・わかりやすい解説

デスティネツ石
ですてぃねつせき
destinezite

第二鉄の含水塩基性硫酸塩リン酸塩鉱物。デスティネツ石とほぼ同組成の非晶質物質がディアドキー石diadochiteという名称で独立鉱物として取り扱われていたが、現在はこの名称で統一されている。分類上はリン酸塩・ヒ酸塩・バナジン酸塩鉱物に含められ、デスティネツ石‐サルミエント石sarmientite(化学式Fe3+2[OH|SO4|AsO4]・5H2O)群を構成する。自形は顕微鏡下で擬六角形の輪郭がかろうじて判別できる程度。多く団塊状、集落状、鍾乳(しょうにゅう)状、土状などである。

 リン酸塩を脈石鉱物としてもつ熱水鉱脈鉱床の上部など、ある種の炭坑、リン酸塩ペグマタイト、洞窟(どうくつ)、グアノ堆積(たいせき)物などで、既存のリン酸塩鉱物に由来するリン酸塩を含む溶液の循環によって生成される。日本では山口県阿武(あぶ)郡阿武町日の丸奈古(ひのまるなこ/ひのまるなご)鉱山閉山)のリン酸塩に富む熱水交代型粘土鉱床から産する。

 共存鉱物は単斜燐鉄鉱(りんてっこう)phosphosiderite(Fe[PO4]・2H2O)、緑礬(りょくばん)、銀星石、鉄白燐石leucophosphite(KFe3+2[OH|(PO4)2]・2H2O)など。同定は特徴がないので把握しがたいが、昼色光下でわずかに緑色を帯びた白色、白熱光下で紫色を帯びた白色になるという記載がある。特定形態をもたないことが多く、比重2.91は大きい。命名は19世紀ベルギーの鉱物学者デスティネツM. Destinezに由来するとのみ伝えられており、この人物の詳細は不明である。

加藤 昭 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android