テレビ会議システム(読み)テレビかいぎシステム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テレビ会議システム」の意味・わかりやすい解説

テレビ会議システム
テレビかいぎシステム

遠隔地点にある 2ヵ所以上の会議室の画像と音声を伝送し,お互いにテレビ画面を見ながら会議を行なうシステム。ビデオ会議システムともいう。1984年3月から,日本電信電話公社が宅内設置型テレビ会議システムのサービスを開始したのを皮切りに,各通信機器メーカーも各種システムの提供を開始した。当初は,専用のテレビ会議網および高速デジタル回線を使用していたが,その後,ISDN回線,あるいは IP回線(→TCP/IP)による接続で使用されるようになった。多地点接続装置 MCU; Multipoint Control Unitを利用すれば数十ヵ所を結ぶ会議も可能である。旅費,時間の節減ができるため,官庁,企業,大学などで普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「テレビ会議システム」の解説

テレビ会議システム

電話回線などの通信回線を通して、遠隔地にあるコンピューターどうしで、リアルタイムの会議を行うしくみのこと。CU-SeeMeなどの専用ソフトウェアを用いるのが一般的。本社支社を結んでシステムを構築すれば、出張などの手間コストを削減できる。また、最近では、ビジュアルコミュニケーションシステムとも呼ばれ、用途を会社の会議に限らず、英会話レッスン医療などにも利用されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報