チャラン(読み)ちゃらん

改訂新版 世界大百科事典 「チャラン」の意味・わかりやすい解説

チャラン (茶蘭)
Chloranthus spicatus (Thunb.) Makino

センリョウ科の常緑低木で,高さ50cm余の株状に生育する。無毛で托葉がつき,葉がセンリョウより鈍鋸歯で,やや鈍頭である。茎端に円錐花序状に穂状花序を集め,花はおしべ3本が1本のめしべに合着し,芳香がある。果実は液果で,白く熟し,1個の種子を有する。中国南部から東南アジアの暖地に分布し,日本では観賞用として鉢栽培して温室で育てる。中国では茎や根から芳香油をとり,花の香りを楽しむために古くから栽培されていた。近年では観葉物としても栽培される。栽培は腐植質の多い適湿を保つような土に植え,繁殖株分け挿木による。関東地方では室内でも十分に越冬し,日陰に耐える。ときに切花として利用される。葉は茶に似るが,茶の代用にはならない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャラン」の意味・わかりやすい解説

チャラン
ちゃらん / 茶蘭
[学] Chloranthus spicatus (Thunb.) Makino

センリョウ科(APG分類:センリョウ科)の常緑低木。高さ30~60センチメートル。葉は単葉で対生し、小さな托葉(たくよう)がある。花序は穂状、多くは頂生する。花は黄緑色両性で小さく、花被(かひ)を欠く。雄しべは3本で下部は合生し、子房背面に合着して雌しべを取り囲む。中国南部原産で観賞用に栽培される。花に芳香があるので、中国では茶葉にこの花を混ぜる。チャラン属は東アジアの温帯から熱帯に十数種分布する。

[大森雄治 2018年7月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のチャランの言及

【ヒトリシズカ】より

…日本全土,朝鮮,中国に分布する。 チャラン属Chloranthusは東アジアに十数種知られる。日本には,中国原産で常緑低木のチャランが栽培される。…

※「チャラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android