タウヒード(英語表記)tawḥīd

世界大百科事典 第2版 「タウヒード」の意味・わかりやすい解説

タウヒード【tawḥīd】

アラビア語で〈神の唯一性〉を意味する用語。〈一つである〉を意味する動詞waadaの第2型で〈一つにする〉〈一つと認める〉を意味するwaḥḥadaの動名詞イスラムにおける主要な基本的教義である。イスラム神学が,ときとして〈タウヒードの学〉と呼ばれるのはそのためである。しかし,一口にタウヒードといっても,人により,また学派や宗派によってその具体的内容は異なる。たとえば,一般のムスリムにとっては,それは〈アッラーのほかに神なし〉ということを告白し,他の神を現実に崇拝しないことである。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のタウヒードの言及

【イブン・トゥーマルト】より

…1106年に故郷を出発,コルドバから東へマシュリクに向かい,アシュアリー派神学やイスラム神秘主義思想,ガザーリーの学問などを学んだ。宗教と道徳の改革の情熱に充たされつつマグリブに戻ってからは,タウヒード(神の唯一性)の教義を説く宗教運動を起こし,21年には自らマフディーと称して,ベルベル人への布教とムラービト朝の打倒とに力を注いだ。彼の死後,後継者アブド・アルムーミンが彼の教えを基にムワッヒド朝を建てた。…

※「タウヒード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android