セン・ほろぼす・さいわい(漢字)

普及版 字通 の解説


14画

[字音] セン
[字訓] ほろぼす・さいわい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は晉(晋)(しん)。〔説文〕十二下に「滅ぼすなり」とし、「詩に曰く、實に始めて(ほろ)ぼす」と〔詩、魯頌、宮〕の句を引くが、今本は剪に作る。晉は鏃(やじり)を鋳こむ鋳型(いがた)の形で、一時に多くの鏃を鋳出するものであるから、「ことごとく」「つくす」の意があり、それで滅(せんめつ)の意ともなり、また〔詩、小雅、天保〕「爾(なんぢ)をして(ことごと)く(よ)からしむ」のように用いる。その〔伝〕に「なり」とするが、(穀)が穀善の義である。

[訓義]
1. ほろぼす。
2. つくす、ことごとく、すべて。
3. さいわい、しあわせ。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 サイハヒ

[語系]
・翦tzianは同声。・殲tziamは声近く、翦は羽を切りそろえること、・殲は人頭を並べて断つこと。をその義に用いるのは音を以て通用するものであろう。

[熟語]
寿
[下接語]
・祓

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android