ショータン(読み)しょーたん(英語表記)Camille Chautemps

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショータン」の意味・わかりやすい解説

ショータン
しょーたん
Camille Chautemps
(1885―1963)

フランス政治家。上院副議長の子として1885年2月1日パリに生まれる。弁護士となり、1919年急進社会党代議士に当選。党領袖(りょうしゅう)として、左翼連合(1924~1926)諸内閣をはじめ幾多の入閣内相が常であった)経験をもち、1933年自ら内閣を組織した。しかし、おりから生じた大疑獄事件「スタビスキー事件」に際して、自党から連累者の出ることをおそれて、事件解明に消極的であったため、右翼諸団体の非難、攻撃にあい、2か月で辞職した。この行動が翌1934年2月6日の右翼の大暴動事件の原因の一つとなった。人民戦線の諸内閣にも再三入閣し、また首相ともなったが、戦線内部の対立のため実績をあげることはできなかった。第二次世界大戦が近づくとともに左翼色をまったく払拭(ふっしょく)し、ダンケルクの敗戦後はレイノー内閣の副首相として抗戦主張を抑えて休戦に導き、ペタン政権の副首相に就任した。しかし短期間で辞し、特使として渡米し、そのまま滞在、戦後の、対ドイツ協力のかどによる禁錮刑の服役を免れた。1963年7月1日没。

石原 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ショータン」の解説

ショータン
Camille Chautemps

1885~1963

フランスの政治家。急進社会党に所属し,首相,内相などを歴任したのち,第2次人民戦線内閣を組織したが(1937~38年),共産党と絶縁して人民戦線勢力の解体を促した。1940年6月,ドイツに休戦を申し入れたペタン政府の副首相。ついでペタンに全権を与える決議案賛成投票したのち,アメリカに渡ったが,戦後対ドイツ協力のかどで5年の禁固刑に処せられた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ショータン」の意味・わかりやすい解説

ショータン

フランスの政治家。急進社会党に属し,1924年―1940年の間しばしば内相,法相,首相などを歴任。第2次大戦初期,対独休戦を推進し,戦後に対敵協力のかどで禁錮(きんこ)刑。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android