ケーニヒスベルク大学(読み)ケーニヒスベルクだいがく(英語表記)Königliche Albertus Universität Königsberg

大学事典 「ケーニヒスベルク大学」の解説

ケーニヒスベルク大学[独]
ケーニヒスベルクだいがく

正式名称は,創設者プロイセン大公アルブレヒト(1490-1568)の名前にちなんでアルベルトゥス大学ケーニヒスベルク。1544年に東プロイセン中心都市であったケーニヒスベルクに開校した。宗教改革精神によってつくられた2番目のプロテスタントの大学として知られる(1番目はマールブルク大学)。哲学者カント,I.(1724-1804)は,ケーニヒスベルクで生まれ,ケーニヒスベルク大学に学び,のちに母校の教授となったことで有名である。カントが活躍した18世紀末はドイツ観念論哲学のメッカとなった。第2次世界大戦後ケーニヒスベルクはソ連領(現ロシア領)となり,カリーニングラードと呼ばれるようになった。ケーニヒスベルク大学も閉鎖され,現在はカントの名前を付したイマヌエル・カント・バルト大学(ロシア)という名称のロシアの大学となった。ドイツロマン主義を代表する作家E.T.A. ホフマン(1776-1822)は,ケーニヒスベルクの生まれで本大学の卒業生である。
著者: 木戸裕

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケーニヒスベルク大学」の意味・わかりやすい解説

ケーニヒスベルク大学
ケーニヒスベルクだいがく
Königliche Albertus Universität Königsberg

ドイツのケーニヒスベルク (現ロシア,カリーニングラード) にあった大学。プロシア公アルブレヒトが 1541年に設立した大学予備校が起源で,44年に大学となる。宗教改革以後設立された新大学のなかでは,マールブルク大学に次ぐ伝統もち,哲学科を中心にして人文主義的教育を行なった。 17世紀末以後プロシア国王の援助を得て発展をとげ,I.カントや J.ヘルバルトが活躍したことでも有名。ケーニヒスベルクは第2次世界大戦によって大きな被害を受け,大学も 1945年に閉鎖された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ケーニヒスベルク大学」の意味・わかりやすい解説

ケーニヒスベルク大学【ケーニヒスベルクだいがく】

ドイツのケーニヒスベルク(1945年以降ロシア領のカリーニングラード)にあった,宗教改革の精神に立った大学。1544年設立。人文主義的教育を行い,18世紀末カントが活躍した時代最盛期で,ドイツ観念論哲学の中心地となった。第2次大戦後消滅。
→関連項目カリーニングラード

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のケーニヒスベルク大学の言及

【カリーニングラード】より

…ロシア連邦の同名州の州都で,飛地としてバルト海沿岸にあり,リトアニアとポーランドに接する。人口41万5100(1994)。旧名ケーニヒスベルクKönigsberg。バルト海南東部のビスリンスキー(ビスワ)湾に注ぐプレゴーリャ川の河口両岸にひろがり,全長42kmの海上運河によって外港のバルチースクBaltiisk(旧名ピラウ)と結ばれた不凍港でもあり,バルト艦隊の司令部が置かれている。おもな産業は造船,機械,車両,製紙,木材,食品(特に水産加工)であり,ソ連の大西洋漁業・捕鯨船団の基地にもなっていた。…

※「ケーニヒスベルク大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android