精選版 日本国語大辞典 「もち」の意味・読み・例文・類語
もち
(動詞「もつ(持)」の連用形から) 動詞の具体的な意味が薄れて、格助詞的に用いられたもの。材料・手段を表わす。…で(もって)。
※万葉(8C後)二〇・四三九八「はや帰りこと ま袖毛知(モチ) 涙を拭ひ むせひつつ 言問ひすれば 群鳥の 出で立ちかてに」
もち
〘副〙 「もちろん(勿論)」を略していう語。
※淡彩の処女(1930)〈北村寿夫〉二幕「『奥さん、今日はごいっしょなんですね?』『うちと…?』『モチ』」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報