ケラタン硫酸(読み)ケタランリュウサン

化学辞典 第2版 「ケラタン硫酸」の解説

ケラタン硫酸
ケタランリュウサン
keratan sulfate

ケラト硫酸ともいう.N-アセチル-D-グルコサミンの C4 位にβ-D-ガラクトースが,またD-ガラクトースの C3 位にN-アセチル-D-グルコサミンが,互いにβ-グルコシド結合したポリマーを主成分とするグリコサミノグリカンの一種.硫酸基はグリコサミンの C6 位に結合する.軟骨または硬骨のケラト硫酸は上記構成成分のほかに少量のフコースシアル酸ガラクトサミンも含む.生体組織中ではタンパク質と結合し,ガラクトサミンを介してセリンまたはトレオニングリコシド結合する(ケラタン硫酸Ⅱ)か,グルコサミンを介してアスパラギンまたはグルタミンN-グルコシルアミン結合(ケラタン硫酸Ⅰ)をしている.硫酸基1.5~2分子を含むものをケラトポリ硫酸という.組織中ではコンドロイチン硫酸と共存している場合が多い.角膜中では全グリコサミノグリカンの約50% を占める.ヒト,ウシなどの髄核や椎間板,ヒトの動脈,ほ乳動物の肋軟骨,ウシ,クジラの鼻軟骨,サメ,そのほかの軟骨に含まれる.エタノール50~60% で沈殿+4.5~10°.分子量5~20×103.固有粘度0.2~0.5.[CAS 9065-36-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「ケラタン硫酸」の解説

ケラタン硫酸

 ケラト硫酸,ケラトポリ硫酸,ケラタンポリ硫酸ともいう.等モルN-アセチルグルコサミン6-硫酸とガラクトースからなる多糖で,ウロン酸を含まない.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のケラタン硫酸の言及

【ムコ多糖】より

…ウロン酸,硫酸といった酸性基をもつものが多く,これらは酸性ムコ多糖とも呼ばれる。代表的なムコ多糖はヒアルロン酸hyaluronic acid,コンドロイチン硫酸,そしてケラタン硫酸keratan sulfateであり,これらは細胞間の基質の重要成分となっている。またいま一つの代表例であるヘパリンには抗血液凝固作用がある。…

※「ケラタン硫酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」