クワガタモドキ(英語表記)Trictenotoma davidi

改訂新版 世界大百科事典 「クワガタモドキ」の意味・わかりやすい解説

クワガタモドキ
Trictenotoma davidi

甲虫目クワガタモドキ科昆虫和名は大あごがクワガタムシ類のように発達していることによる。中国中・南部や台湾に分布するが,日本にはいない。体長5cm内外で灰褐色の短毛を密生する。幼虫枯木朽木の樹皮下に穿孔(せんこう)し,樹皮下で蛹化(ようか),5月ごろから成虫となって出現する。よく飛翔(ひしよう)し,樹液に好んで集まるという。幼虫のからだは白色で細長く,1対の尾突起と胸脚を有する。

 クワガタモドキ科Trictenotomidaeは10種余りが知られているが,おもに熱帯アジアの森林に生息し,日本には生息しない。クワガタモドキ科は分類上も最初はクワガタムシ科に含められていた。しかし長い触角など,形はカミキリムシ科に似る。成虫の脚の跗節(ふせつ)の数や幼虫の形態から,クワガタムシ科やカミキリムシ科とは系統的にかなり離れた,ヒラタムシ上科異節群に属することが明らかとなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クワガタモドキ」の意味・わかりやすい解説

クワガタモドキ
くわがたもどき / 擬鍬形

昆虫綱甲虫目クワガタモドキ科Trictenotomidaeに属する昆虫の総称。東洋熱帯域の森林地帯に分布し、10種余りが知られている。体長60~80ミリメートルの大形甲虫。長形でやや平たく、頭は水平に突き出し、大あごは頑丈である。ノコギリカミキリ類やクワガタムシに似ているが、跗節(ふせつ)は5節で後脚(こうきゃく)だけ4節。触角は先の3節が内方へ広がる。幼虫は細長い体と短い脚(あし)をもつ。台湾産のトリクテノトマ・フォルモサナTrictenotoma formosanaをさすこともある。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android