カリウム(K)(読み)カリウム

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「カリウム(K)」の解説

カリウム(K)

基準値

3.5~5.0mmol/ℓ(イオン電極法)


強い嘔吐下痢が続くとカリウムが減少

腎不全で尿量が減少すると、カリウムが増加

強い嘔吐・下痢があるときや、内分泌や腎機能の異常が疑われるときに行う検査です。異常値は命にかかわることがあるため、早急な対処が必要です。

嘔吐や下痢、内分泌の病気などで低値に

 カリウムとは、神経の興奮や心筋の働き(収縮)を助ける、生命活動の維持調節に重要な電解質(陽イオン)です。カリウムは、強い嘔吐おうとや下痢があるときや、内分泌の異常などが疑われるとき検査します。

 体内のカリウムは、嘔吐や下痢が強いと、吐物や便とともに体の外に出てしまい、低値になります。また、じん臓からカリウムが異常に失われるとき(腎血管性高血圧クッシング症候群利尿剤を多飲したときなど)に低値になります。

 体内のカリウムのほとんど(98%)は細胞内に存在し、細胞外液(血液中)には2%ほどしかありません。糖尿病インスリン(→参照)を過剰に注射すると、カリウムは血液中の糖分とともに細胞の外から細胞内に移動してしまい、血液中では低値になってしまいます。

腎不全で高値に

 カリウムは、腎機能障害が考えられるときにも調べます。体内のカリウムの90%は、尿から体外へ出ていきます。そのため、腎機能が低下する腎不全で尿量が減少すると、血液中のカリウムは高値になります。

 また、何らかの原因で細胞内に多く存在するカリウムが、細胞外液中へ移動してしまうと、血液中のカリウムは高値になります。これは、強心薬のジギタリス薬を内服したり、降圧薬のひとつβベータ遮断薬を内服したり、またインスリン欠乏でもみられます。

 その他、カリウムの多い食物を食べ過ぎたり、輸血やカリウムを多く含んだ輸液点滴などで高値になります。

異常値が認められたら、ただちに再検査

 血清を用いて、自動分析器で測定します。検査当日の飲食は普通にとってかまいません。

 カリウムは、神経や心臓の働きを助ける因子で、体にとっては大変重要な物質です。高過ぎても低過ぎても心臓や神経、筋肉の働きが変化してしまいます。

 高値(6.5mmol/ℓ以上)では心電図(→参照)に異常が現れ、反対に低値(3.0mmol/ℓ以下)では全身のけいれんや筋力低下、意識障害などをおこしてしまいます。

 異常値が認められたら、ただちに再検査し、さらに原因となる病気を確定するための血液検査などの追加検査を行います。異常なカリウム値は早急に正常に戻さないと、生命にとって大変危険です。

疑われるおもな病気などは

◆高値→腎臓での排泄低下:腎不全、アジソン病など

    過剰摂取:食事、輸血、輸液、薬剤など

    細胞内からの移動:インスリン欠乏、降圧薬・ジギタリス薬の影響、アシドーシスなど

    その他:溶血、白血球増多、血小板増多など

◆低値→喪失:嘔吐、下痢、吸収不良症候群、利尿薬の影響、クッシング症候群など

    摂取不足:絶食、食欲低下など

医師が使う一般用語
「カリウム」ときに「カリ」

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android