カマキリバエ(読み)かまきりばえ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カマキリバエ」の意味・わかりやすい解説

カマキリバエ
かまきりばえ / 蟷螂蠅
[学] Ochtera mantis

昆虫綱双翅(そうし)目短角亜目ハエ群ミギワバエ科に属する昆虫。体長4.4ミリメートル、翅長3.8ミリメートルの小形で黒っぽいハエであるが、前脚の各節はよく発達し、カマキリに似た捕獲肢(し)となっている。頭部も正面からみると倒三角形で、カマキリに似ている。前額(ぜんがく)は幅が広くて光沢がある。触角は短小で、触角刺毛は背方にだけ3本の長い分枝がある。胸部背面には小楯板(しょうじゅんばん)も含めて細かい皺(しわ)状の構造があり、灰色粉からなる2対の縦条が走る。はねは透明で、臀脈(でんみゃく)は退化している。腹部背面は灰褐色粉を装い、各節の両端寄りには灰白色粉からなる円紋がある。成虫水辺の植物上で発見される。北海道および本州に分布するほか、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカに広く産する。

[伊藤修四郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカマキリバエの言及

【ハエ(蠅)】より

…幼虫は水生で,ふつう泥土中で生活するが,海岸の潮だまりで海藻を食べる種や植物の葉や茎に潜入する種もある。カマキリバエは,前脚がカマキリの前脚と同じく鎌状で,水辺で小昆虫を捕食する。遺伝学の実験で有名なショウジョウバエ科(ショウジョウバエ(イラスト))。…

※「カマキリバエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android