カイ・しるし(漢字)

普及版 字通 「カイ・しるし(漢字)」の読み・字形・画数・意味


4画

[字音] カイ
[字訓] しるし

[説文解字]

[字形] 象形
斜線を刻してこれを両半とし、約束のしるしとする。刀を加えた(けい)は、契約の(契)の初文。〔説文〕四下に「艸(さうさい)なり」と草の散乱する形とするが、系統の字である。

[訓義]
1. しるし。
2. 草が乱れるさま。

[部首]
〔説文〕に(かく)をその部に属し、「枝なり」という。前条に部があり、は、声義が関連する字である。

[声系]
説文通訓定声〕に(害)およびその声系字二十五字を列するが、・峯の従うところは別の字。またの従うところは刃器把手の象で、と声義の関係はない。系の字はの声義を承ける。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android