イチョウハクジラ(英語表記)Mesoplodon ginkgodens; ginkgo-toothed beaked whale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イチョウハクジラ」の意味・わかりやすい解説

イチョウハクジラ
Mesoplodon ginkgodens; ginkgo-toothed beaked whale

クジラ目ハクジラ亜目アカボウクジラ科オウギハクジラ属。日本で最初に発見されたもので,種名は歯の形がイチョウの葉と似ていることに由来する。最大体長は雄約 4.8m,雌約 4.9m。出生体長は推定2~2.5m。体色は全身青黒灰色。腹部はやや淡色で寄生生物によるはっきりとした白色傷痕を有する。体型は紡錘形で体幅に対して体高がある。頭部は小さく,前頭部はわずかにふくらむ。上顎はきわめて細く,下顎の方がやや前方に出ており,咽喉部にハの字状の溝がある。噴気孔は1個で頭部正中線上に開口する。背鰭 (せびれ) は体の後方3分の2に位置し,コブハクジラより小さく,三角形状で先端はとがり,後縁は湾曲している。胸鰭は小さく,幅は狭く先端はとがる。下顎の中央に1対の歯がある。下顎の歯槽口角に向ってやや盛上がる。性的成熟に達した雄は歯の先端が突出しているが,雌の場合は埋没している。温帯から熱帯にかけて広く出現するが,分布の詳細は不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イチョウハクジラ」の意味・わかりやすい解説

イチョウハクジラ
いちょうはくじら / 銀杏歯鯨
Japanese beaked whale
[学] Mesoplodon ginkgodens

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目アカボウクジラ科に属する海産動物。西太平洋、インド洋海域に分布しているが、生息数は多くない。体長6メートルぐらいに成長する。前方に突出する嘴(くちばし)の下あご中ほどに1対の大形の歯があるが、この歯は左右側扁(そくへん)し、イチョウの葉のような形をしているのでこの名がついた。小型捕鯨業で捕獲されたことがあった。

西脇昌治


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android