イスラム・ガラス(英語表記)Islamic glass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イスラム・ガラス」の意味・わかりやすい解説

イスラム・ガラス
Islamic glass

西アジアを中心とするイスラム文化圏で作られたガラス器の総称。その地域は広大で,7~19世紀に中央アジア,インド,アフガニスタンから,西はイベリア半島に及ぶ。その中心地は西アジアのイランイラクシリアトルコエジプト,中央アジアのサマルカンドタシケントなどで,最盛期は8~16世紀頃。とりわけエジプトのアレクサンドリア,シリアのダマスカスアレッポは 10~15世紀にその中心地となり,高度のガラス工芸が栄えた。また 16~19世紀にはイランのシーラーズやインドのデリーなどで盛んになり,トルコのイスタンブールでも作られるようになった。ガラス器は日常食器,ランプ,医療・理化学器具,装飾品など多種多様で,カット,エナメル彩色,鍍金が装飾技法の中心であるが,宙吹き仕上げに溶着装飾を施したものも多い。なかでもエナメル彩色に最も大きな特色が発揮されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のイスラム・ガラスの言及

【ガラス工芸】より

…しかしローマン・グラスはローマ帝国の滅亡と運命をともにして衰え,5世紀以降急速に姿を消してゆき,巨大なローマ文化圏であった各地にその痕跡をとどめる程度に零落していった。
[イスラム・ガラス]
 ローマン・グラスの衰退とは対照的に,西アジアのササン朝では4世紀ころより王室工房を中心に,高水準のカット・グラス器や円文装飾のガラス製品が優れたデザイン管理のもとに大量生産され,広く国外に貿易されていった。このササン・ガラスと全盛を極めたローマン・グラスの双方の伝統をともに継承したのが,シリア海岸のガラス産地やダマスクス,アレクサンドリアなどを中心地とするイスラム・ガラスである。…

※「イスラム・ガラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android