イギリス‐ペルシア戦争

山川 世界史小辞典 改訂新版 「イギリス‐ペルシア戦争」の解説

イギリス‐ペルシア戦争(イギリス‐ペルシアせんそう)

19世紀中期,アフガニスタン西部の都市ヘラートをめぐって起こった2回の戦争。(1)インド植民地を抱えるイギリスは,19世紀初頭以来ロシア南下政策を警戒し,アフガニスタンを緩衝地帯にする政策をとった。失地ヘラートの奪回を図るペルシアは,ロシアの支持を得て1837年これを包囲攻撃したため,イギリスは翌年ペルシア湾ハールグ島を占領して,ペルシア軍の攻撃を中止させた。53年,両国条約を結んでヘラートへの不干渉を約した。(2)1856年,ペルシア軍が再度出兵したため,イギリスは再びペルシア湾を攻撃した。翌年,パリで講和条約が締結され,ペルシアが最終的にヘラートを断念することで合意した。その結果,ペルシアはアフガニスタンの独立を承認することになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android