緩衝地帯(読み)かんしょうちたい(英語表記)buffer zone

翻訳|buffer zone

精選版 日本国語大辞典 「緩衝地帯」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ちたい クヮンショウ‥【緩衝地帯】

〘名〙 利害を異にする国と国、力と力の間の衝突を避けるために設けた中立地帯。緩衝地。〔現代新語辞典(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「緩衝地帯」の意味・読み・例文・類語

かんしょう‐ちたい〔クワンシヨウ‐〕【緩衝地帯】

利害が対立する国家勢力の衝突を和らげるため、その中間に設けた中立地帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緩衝地帯」の意味・わかりやすい解説

緩衝地帯
かんしょうちたい
buffer zone

対立する強国間に位置し,衝突を緩和する小国あるいは中立地域。緩衝国ともいう。強大国相互が直接に国境を接する場合に比べ,その衝突の危険性がかなり緩和される。このような小国は,強大国間の力関係によってその存在が十分に安全とはいえず,強大国と協定を結び,独立の保障を確保する場合がある。その一例永世中立国であり,スイスが典型である。国際社会の発展に伴い,特に第2次世界大戦以後,冷戦による二大陣営の対立,さらに多極化の世界においては,緩衝国あるいは緩衝地帯の意味も変わってきた。たとえば,非同盟諸国の存在,1950年代にヨーロッパを中心に提唱されたラパツキ案,ゴムウカ案あるいは兵力引き離し論 (→ディスエンゲージメント ) ,また 1967年のラテンアメリカ核兵器禁止条約などは,いずれも広い意味では,複雑な国際社会における緩衝地帯の実現,志向を示すものといえる。東西対立の地理的中間に位置したフィンランドスウェーデンオーストリアなどは一種の緩衝国としての役割を果たした。冷戦体制の崩壊後,これらの国の立場にも大きな変化がみられ,むしろユーゴスラビア紛争のように,国際連合平和維持軍の存在 (→平和維持活動 ) が緩衝地帯の役割を果たすようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「緩衝地帯」の意味・わかりやすい解説

緩衝地帯【かんしょうちたい】

強国間に介在して,強国間の衝突の危険を緩和する地帯。それが国家の規模である場合には緩衝国と呼ばれる。中立地帯非武装地帯永世中立国はこれに当たるが,中立政策をとる比較的小さな国も同様の役割を果たす。
→関連項目軍事境界線

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android