アカチラ(読み)あかちら

日本歴史地名大系 「アカチラ」の解説

アカチラ
あかちら

近世の若狭町わかさまち村北東の海岸砂汀地。南は潟原かたばる、西は上之毛いーぬもーでユーチヌサチが海に突き出していた。アカツラともみえる。潟原から当所を通り、上之毛を巡ってちーじに至る道をアカチラ道と称した。アカチラの東の海中に夫婦瀬(ミートゥジー、夫婦岩とも)があった。標高五―六メートルの二つ並んだきのこ岩で潮が引けば徒歩で渡ることができた。李鼎元「使琉球録」は「亀山」と記している。アカチラからユーチヌサチ、若狭町村の北海岸一帯は那覇の女性の浜下りの場で、夫婦岩は舟遊の場であった。首里那覇泊全景図屏風(沖縄文化の遺宝)や「沖縄志」の那覇及久米村図などに、アカチラ一帯や夫婦岩が描かれている。

〔琉歌〕

存命て居れは亦も赤面の 恋し細路も蹈い見やへさ(生き長らえていればまたもアカチラの恋しい細道も通って見ることがございましょう)」と謡われている(琉歌百控)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android