ぴんしゃん(読み)ピンシャン

デジタル大辞泉 「ぴんしゃん」の意味・読み・例文・類語

ぴん‐しゃん

[副](スル)《「びんしゃん」とも》
年齢のわりに元気でしっかりしているさま。「かなりの高齢だがぴんしゃん(と)している」
腹を立てて動作が荒々しくなるさま。つんけん。つんつん。
「―して、長門之介の傍をばたばたと歩いて」〈伎・韓人漢文〉
[類語](1ぴんぴんしゃんとしゃんしゃんしゃきっとしゃっきり不死身強靭タフ生き生き意気軒昂けんこう老健健やか強い元気健康丈夫無病息災無事健勝清勝壮健健全達者まめつつがない息災強壮強健頑健矍鑠かくしゃく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴんしゃん」の意味・読み・例文・類語

ぴん‐しゃん

〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)
① 勢いよくはね上がったり、そり返ったりするさま、年のわりに元気のいいさまを表わす語。びんしゃん。
※明治浮世風呂(1887)〈浮世粋史〉二五「今し方(がた)うちを出るまでピンシャンして居たんだがマア何(どう)した事だらう」
② 腹を立ててぷりぷりするさま、他人に対してすげない態度をとるさまを表わす語。つんけん。つんつん。ひんしゃん。びんしゃん。ぴんしゃんぴん。
※雑俳・登梯子(1705)「ぴんしゃんと猫の顔ふるきらず食」
歌舞伎韓人漢文手管始唐人殺し)(1789)二「ぴんしゃんして、長門之介の傍(そば)をばたばたと歩いて」
[補注]別に「ひんしゃん」「びんしゃん」の形も見られるが、近世の資料ではその清濁が判然としないので、便宜上底本の清濁(校訂も含める)に従って分けた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報