[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「じゃがたらお春」の解説 じゃがたらおはる【じゃがたらお春】 長崎のじゃが芋焼酎。酒名は、じゃが芋が「じゃがたら芋」と呼ばれていたことと、地元の民話「じゃがたらお春」にちなみ命名。原料はじゃが芋、麦、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「福田酒造」は元禄元年(1688)創業。清酒「福鶴」の醸造元。所在地は平戸市志々伎町。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
精選版 日本国語大辞典 「じゃがたらお春」の意味・読み・例文・類語 ジャガタラ‐おはる【じゃがたらお春】 江戸初期、幕府の鎖国政策によってジャカルタに追放された混血児の一人。西川如見の「長崎夜話草」に紹介されている文が、ジャガタラ文の一つとして有名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報