ぎば(読み)ギバ

デジタル大辞泉 「ぎば」の意味・読み・例文・類語

ぎば

歌舞伎の立ち回りで、投げられたりられたりしたときに、飛び上がって尻もちをつき、足を開いて前に投げ出す動作人形浄瑠璃でもいう。
[補説]ふつう「ギバ」と書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぎば」の意味・読み・例文・類語

ぎば

〘名〙 歌舞伎の立回りの技巧一つ。投げられたり蹴られたりした時に、とび上がって尻もちをつく型で、両足は開いて前に投げ出す。腹ぎば、胸ぎば、背ぎば、横ぎばなどがある。また、人形浄瑠璃でも尻もちをつく動作をいう。「義経千本桜」三段目椎の木の段の「台座の別」における権太など。
※浄瑠璃・傾城阿波の鳴門(1768)一「投げられさんした其のぎばの甘(うま)さ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報