ムシカリ(英語表記)Viburnum furcatum Bl.

改訂新版 世界大百科事典 「ムシカリ」の意味・わかりやすい解説

ムシカリ
Viburnum furcatum Bl.

山地に普通にみられるスイカズラ科の落葉性低木または亜高木。花は美しいが,特に利用されてはいない。枝は先が花序で終わり,翌年は側芽が伸びる仮軸分枝となる。冬芽には発育不完全な1対の葉がつくが,鱗片といえるほどの変態はしていない。葉は対生,長さ10~15cm,円心形でその形のためオオカメノキともいう。裏面にうろこ状の星状毛が密生する。白い花は散房形に集まって,直径6~13cm,春に咲く。花序周辺部の装飾花は花冠が大きく,ふぞろいに切れ込み,昆虫を誘引する標識として役立つ。中央部の両性花は放射相称,花冠は5裂し直径6mm。核果は楕円形,長さ8mm,赤くのちに黒くなる。核は扁平な楕円形で腹側に1本の深い溝がある。サハリン,北海道,本州,四国,九州さらに朝鮮の一部に分布する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ムシカリ」の意味・わかりやすい解説

ムシカリ

オオカメノキとも。スイカズラ科の落葉小高木。北海道〜九州,アジア北東部の温帯の山地にはえる。葉は対生し,卵円形でやや厚く,表面にはしわがある。5〜6月,短枝の先に散房花序を出し,多数の白色の花を開く。花序の周囲にはアジサイのような装飾花がある。装飾花は白色で大きく,径2〜3.5cm,5深裂する。果実は広卵形,10〜11月,赤熟,のち黒色となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムシカリ」の意味・わかりやすい解説

ムシカリ
むしかり

オオカメノキ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android