翌年(読み)よくとし

精選版 日本国語大辞典 「翌年」の意味・読み・例文・類語

よく‐とし【翌年】

塩原多助一代記(1885)〈三遊亭円朝〉七「翌(ヨクトシ)先の内儀(かみさ)んがだから」

よく‐ねん【翌年】

〘名〙 そのの年。あくるとし。よくとし。
梅松論(1349頃)下「越前国金崎は翌年〈建武四〉三月六日没落す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「翌年」の意味・読み・例文・類語

よく‐ねん【翌年】

その次の年。よくとし。
[類語]来年明年明くる年

よく‐とし【翌年】

その次の年。よくねん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android