J. フェラ(英語表記)Jean Ferrat

20世紀西洋人名事典 「J. フェラ」の解説

J. フェラ
Jean Ferrat


1930.12.26 -
フランスのシャンソン歌手
ヴォークレソン(パリ近郊)生まれ。
本名Jean〉 ジャン〈Tenenbaum トナンボーン。
通称シャンソン・アンガージュの旗手
1954年シテ島の「ラ・コロンブ」で歌手デビューし、自作ギターで弾き語りする。’61年ジャンメールのショーのため歌を書き、自身も一座に参加する。’61年「小さな愛」などの初めてのレコードでADFディスク大賞を受賞し、歌手として認められる。’70年代中央フランスの山村に住み、年に1回パリでレコードを吹き込むアンティ・スターの生活を送り、’80年すべての歌を13枚のアルバムに吹き込み直し、高い評価を得る。シャンソン・アンガージュの旗手とされ、体制批判の歌を書く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android