精選版 日本国語大辞典 「旗手」の意味・読み・例文・類語
き‐しゅ【旗手】
〘名〙
① 団体の行進などで、そのしるしとなる旗を持つ役目の人。
※真理の春(1930)〈細田民樹〉この歓び「たくましいナッパ服の旗手(キシュ)の手に、高く掲げられた先頭の組合旗は」
② もと、陸軍の歩兵連隊、騎兵連隊で軍旗をささげ持つ役の者。ふつう、連隊付きの古参少尉がこれに当たった。〔軍制綱領(1875)〕
③ 物事や運動などの代表として先頭を行く人。
※文学と政治のあいだ(1947)〈杉浦明平〉「人間解放の神聖なる旗手たるべき芸術家文学者の中にも」
はた‐て【旗手】
〘名〙 長旗の風にひるがえる先端。はたあし。はたのあし。
※大観本謡曲・木曾(室町末)「山鳩翼をならべつつ、味方の旗手に飛びかけり」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報