E. バーニー(英語表記)Earle Birney

20世紀西洋人名事典 「E. バーニー」の解説

E. バーニー
Earle Birney


1904.3.13 -
カナダ詩人
ブリティシュ・コロンビア大学教授。
ユタ大助教授を経て、1946〜62年ブリティシュ・コロンビア大教授として英文学を講じた。詩人としてのデビューは総督賞を受けた詩集デービッドその他」(’42年)。以来技法的に意欲的な作品、詩集「今だ、時は」(’45年)、詩劇「ある都市裁判」(’52年)を発表。他に戦争小説「タービー」(’49年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android