龍王岳(読み)りゆうおうだけ

日本歴史地名大系 「龍王岳」の解説

龍王岳
りゆうおうだけ

浄土じようど山の一角にそそり立ち、標高二八七二メートル。浄土山と対照的に峨々たる岩峰。寛文六年(一六六六)立山ざら越之図(山岸家蔵)竜王ヶ嶽と記載されている。天和三年(一六八三)の大淀三千風の「立山路往」に「竜王ケ嶽は明神遊覧の阡にひとし」とある。弘化二年(一八四五)の大塚敬業の「登立山記」中、浄土山からの眺望を記述して「近クニ聳ユルハ蟻峰タリ、龍嶽タリ」とあり、龍嶽とは龍王岳のことであろう。「三州地理志稿」に「刈込池、龍王嶽ノ麓ニアリ」と記される。刈込かりこめ池は古来竜蛇のすむ霊池として畏怖されてきたが、龍王岳の竜王と関連づけて考えられていたのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android