鹿苑院殿厳島詣記(読み)ろくおんいんどのいつくしまもうでき

改訂新版 世界大百科事典 「鹿苑院殿厳島詣記」の意味・わかりやすい解説

鹿苑院殿厳島詣記 (ろくおんいんどのいつくしまもうでき)

1389年(元中6・康応1)将軍足利義満の厳島詣に随行した今川貞世が記した紀行文異称は《鹿苑院厳島詣記》《鹿苑院義満公厳島詣記》。3月4日に都を出て,10日の夜厳島に着き,翌11日に宮参りを終えたのち,伊予,周防あたりまで足をのばしたが,九州までの予定を途中で変更して3月26日に帰京するまでを記している。厳島詣といっても,実際は山陽・九州の大名を威圧し瀬戸内海を制圧する政治的ねらいを秘めた旅行であった。同じ著者の《道ゆきぶり》とともに,当時の瀬戸内海の交通・風俗などをうかがい知る好個史料。《群書類従所収
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android